ヒツゼツニツクシガタイ |

あちこち突然のどか雪ですが、別世界の昨日のイコロ。
刈り残したグラス類など、この季節だけの霜降りの冬枯れが楽しめます。

ポプラの並ぶ芝地だけに朝日が挿し、自然とそちらに足が向いてしまいました。

5本のポプラの陰の部分だけに霜が残って、緑の芝生に白い5本のライン。
不思議な感覚でした。
朝だけの一瞬の光景、まさにヒツゼツニツクシガタイ光景でした。
昨日は、これまた恒例の、バラへの石灰硫黄合剤の散布。
風もなく、絶好の散布日和でした。
バラは適用作物になっていないので、今は大っぴらには使えませんよね。
でも、使います。
食用または飼料用でもなく、自己責任で、勝手な解釈です。
怒られますかね?
でもなー
本当はこの時期も開園したいものです。
あちこち雪景色、でもイコロは冬のガーデンを楽しめる。
自分たちだけで見ているには本当にもったいないと思います。
でも、管理上や料金徴収などの問題があるので難しいかな。
夜明けから朝9時までの限定っていうのはどうだろう?
誰も来ませんかね?
by geesgreen
| 2013-11-14 06:45
<< 冬囲い日和 | ウサギの仕業 >> |