「フローラカルチャー・イコロファーム」 |

今朝の千歳はさらっと雪景色。
こんな景色も見納め、なかなかのものでしたよ。

温室もそろそろ朝から全開。
暖房ももう少しで終わり。
やっぱりホッとします。
朝方イコロを出て、不調の作業機械を借りに手稲の「フローラカルチャー・イコロファーム」へ。
久しぶりに行きました。

ちょっと前のイコロと同様、輸入苗のポッティングの真っ最中。
芽が伸び過ぎて参ると原田さんは嘆いていましたが、しょうがないですよね〜って他人事のような口を叩いてきました。
お互い様ですから。

少し前に建ったニューハウス。
ここが輸入ものでいっぱいになるとのこと。
今後も冬も使うとのことですが、軒高、肩高ともえらく低くて大丈夫なんでしょうかね。
肩高が低いので30センチくらいしかサイドが開閉できないし、天窓がないので、他の換気は間口の扉だけ。
これからを考えれば恐ろしや〜です。
「フローラカルチャー・イコロファーム」、前にイコロをやっていたラウムの生産圃場を、前の林業試験場長だった原田さんがラウム解散後に独立経営で継続しています。
イコロファームとイコロ名が付いていますが、現在のイコロとは全くの別会社です。
ちょっと紛らわしいですよね。
全くの別会社です、この場を借りて強調しときます。
原田さんとは百合が原公園時代からの付き合い。
宿根草つながりですが、当時から見方も、興味も自分とは全然違う。
でもお互い独立した格好なので、苦労は共通、よくわかる。
ついついいろんな愚痴がいつも出てしまいます。
でも、やり方は随分違うもんですね。
まあ人それぞれですからしょうがない。
お互い頑張りませう!!
by geesgreen
| 2013-03-31 17:07
<< ガンバレ!頑張ろ。 | 消費税及び地方消費税 >> |