イコロの森


工藤敏博の植物日記ジャンピングローズ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
「用」と「景」
「用」と「景」_f0160407_4194811.jpg
イチョウの街路樹下で育つアメリカテマリシモツケ(Physocarpus opulifolius)。
春から時々見てますが、それほど黄色が目立たないのでオウゴンテマリシモツケ(P. opulifolius f. luteus)ではなく、基本種と思います。
昨日通った石山通(国道230号)のプリンスホテル向かい辺りの植え込みです。

この辺りの街路樹マスの植栽は、かなり前からこれ以外もビャクシンやカルーナなどいろいろ試験的に植えられています。
個人の家がないので、所管の北海道開発局(ですよね?)はいろいろ試せるんでしょうね。
興味津々で見てました。
どれも数年は頑張ったものの、這性のものはやはり草に負けて今は散々ですが(管理を考えると当然です)、このアメリカテマリシモツケだけは、近年急に育ってきてボリュームが出てきました。
歩道幅も広いので、緑(正確には黄緑か)豊かで、草も目立たなく、歩行者側からはいい景観と言えますね。

ただ昨日も感じたのですが、この植栽側の車線を車で走っていると、妙にこの辺りで緊張感を感じてしまう。
今年になって大きく育ったせいでしょうね。
歩道を歩く人が見えないのです。
茂み越しに飛び出す人はいないでしょうが、横断歩道への人の動きが読めない、予想できないためです。

この辺のことって難しいですね。
どっかでも書きましたが、「用」と「景」の兼合いです。
「実用性、機能性」と「景観性、美観性」の凌ぎ合い。
公園なんかも同じようなことあります。
防犯上と景観上での下枝切る、切らない議論みたいな。

そうか!アメリカテマリシモツケの場合はカットする、上を押えればいいんですよね。
人の頭が少しでも見えるくらいの高さなら、形よく剪定できますよね。
でも、ガキの高さまでは無理かー
ガキが要注意なんですよねー
うーん…

今日も予定では真狩に走るので、改めて見てみます。
脇見運転する方が、よっぽど危ないかな。
by geesgreen | 2010-09-28 04:20
<< 講座最終回 秋バラ >>