完全無農薬自根苗 |
昨日は一日、月形の畑の除草と花摘み。
行き帰りの道中、黄金色に色付いた稲穂と煌めき舞うススキの穂に秋を感じました。

バラも順調。
昨年の今頃挿したチビ苗が、すっかり大きくなりました。
葉色も良く、シュートもほどほど伸びていい感じ。
ものによっては流通品の2年生大苗以上はあります。
9月にはもう一段伸びるでしょう。
完全無農薬ですが、全く病気は付いていない。
冬はハウスで保護するので、シュートもバンバン伸ばします。
晩秋には枝は切らず長尺でポット植えします。
病害耐性無しの完全無農薬自根苗。
本来なら、シンプルでもこれだけで勝負したいもんです。
アメリカでは、自根苗大手のBaileyなんかは、ミネソタで挿し木、アリゾナかカリフォルニアで株を大きくするリレー栽培してますが、札幌と月形のリレー栽培、北海道は地元だけでイケちゃう。
四季のある日本ならでは、いや北海道ならでは、かな。
ここまではいい。
これからいかにストレスなしでイケるかです。
最終的な植え床で、素直に根を伸ばしてくれればいいんですが。
次の世代の挿し苗もそろそろ発根してきました。
来週からポット上げが始まります。
継続、継続、そして少しでもレベルアップしていきたいもんです。
行き帰りの道中、黄金色に色付いた稲穂と煌めき舞うススキの穂に秋を感じました。

バラも順調。
昨年の今頃挿したチビ苗が、すっかり大きくなりました。
葉色も良く、シュートもほどほど伸びていい感じ。
ものによっては流通品の2年生大苗以上はあります。
9月にはもう一段伸びるでしょう。
完全無農薬ですが、全く病気は付いていない。
冬はハウスで保護するので、シュートもバンバン伸ばします。
晩秋には枝は切らず長尺でポット植えします。
病害耐性無しの完全無農薬自根苗。
本来なら、シンプルでもこれだけで勝負したいもんです。
アメリカでは、自根苗大手のBaileyなんかは、ミネソタで挿し木、アリゾナかカリフォルニアで株を大きくするリレー栽培してますが、札幌と月形のリレー栽培、北海道は地元だけでイケちゃう。
四季のある日本ならでは、いや北海道ならでは、かな。
ここまではいい。
これからいかにストレスなしでイケるかです。
最終的な植え床で、素直に根を伸ばしてくれればいいんですが。
次の世代の挿し苗もそろそろ発根してきました。
来週からポット上げが始まります。
継続、継続、そして少しでもレベルアップしていきたいもんです。
by geesgreen
| 2010-08-26 04:53
<< iPad | 工藤、エゾニュウをゲット! >> |