イコロの森


工藤敏博の植物日記ジャンピングローズ
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
以前の記事
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
団子より花
昨日は午後から北区で講習会、そのついでにもう咲いていると思い、ウワミズザクラを見に百合が原公園へ。
やはりちょうど満開でした。
団子より花_f0160407_4393556.jpg
団子より花_f0160407_4514194.jpg
ウワミズザクラ(Prunus grayana)。
満開の株中に顔を突っ込むと、とても甘い香りに包まれます。
蜂の気持ちがわかります。
ついでにと思い、駆け足で移動。
団子より花_f0160407_4402089.jpg
シロバナマンサク(Fothergilla gardenii)。
葉はウィブルヌム(Viburnum ガマズミ属)に似ていますが、北米原産のマンサク科の低木。
こちらもうっとりするような甘い香り。
団子より花_f0160407_4411885.jpg
次はアメリカアサガラ(Halesia carolina)。
アメリカ東部原産で英名はCarolina silverbell。
枝張り4mほどの大株は満開、大きくなったなー
団子より花_f0160407_442767.jpg
この花を見れば納得する英名ですね。
ちなみに、札幌市内でもたまに見かける同じエゴノキ科のエゴノキ(Styrax japonica)の英名はJapanese snowbell。
ちなみに、ちなみに、もうすぐ咲く同じエゴノキ科スティラクス(Styrax エゴノキ属)のハクウンボク(Styrax obassia)の英名はFragrant snowbell。
ベル、ベル、ベル、リンリンリンですね。
団子より花_f0160407_4425753.jpg
そしてヤブデマリ‘マリージー’(Viburnum plicatum‘Mariesii’)。
これも4mほどの横張りの樹形に育ち装飾花が満開。
団子より花_f0160407_4434654.jpg
秋の赤い果実も見事だろうなー

いやー楽しかった。満足、満足。
やはり短い年月でも、確実に育って見応えのある株になります。
世の中、最近新しい庭ではどこもナツツバキ(シャラノキ Stewartia pseudocamellia)ばっかりのような気がするほどですが、このワンパターンはどうにかならないかと思います。
嫌いではないのですが、どうもナツツバキは北海道らしくない、本州の方が似合うような気がします。

あれもこれもと駆け足で見ているうちに、どひゃー、13時からの講習の時間がもうすぐ、猛スピードで会場へ、ぎりぎりセーフ。
結局団子より花、昼飯抜きでした。
講習に参加していただいた方、テンション上がらない語りで申し訳ありませんでした。
お腹ペコペコだったんだもん。
でも楽しかった!
by geesgreen | 2009-05-26 04:47
<< 店の経営 プロの技 >>