イコロの森


工藤敏博の植物日記ジャンピングローズ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
春の黄花
昨日は父の命日が近いので、これ以上忙しくなる前にと思い墓掃除と墓参りに。
仕事の合間にさっと行ってきましたが、道中あちこち見ると、早くも結構春の花が咲いてきてます。
円山周辺は、コブシ、ムラサキツツジ満開、ハクモクレン5分咲き、ムラサキヤシオ、モクレン、シデコブシ5分から満開、ウメは3分から満開、サクラもほころび始め、スイセン満開、チューリップも咲き始めてます。
これからわんさかいろんな色みが出てくるでしょうが、今の時期目立つのは黄色です。

春の黄花_f0160407_5285627.jpg
定番のレンギョウ(Forsythia suspensa モクセイ科)。

春の黄花_f0160407_5294228.jpg
そしてヒュウガミズキ(Corylopsis paucifiora マンサク科)。
このレモンイエローは本当にこの季節に合います。ちょっとぼてっとしたトサミズキ(Corylopsis spicata)より好きかな。
数株列植すると見事です。
写真の株はあまり花つきよくない。日陰には使えるのですが、北側であまりに日陰が強いのかも。

春の黄花_f0160407_5304755.jpg
そして、サンシュユ(Cornus officinalis ミズキ科)。
宮の森はどういう訳かサンシュユ多く、目立ちます。
ハルコガネバナ(春黄金花)の別名通り、開心形に伸びた枝先にびっしりとやさしい黄金色の花を付け、この時期は主役級の目立ちようです。
秋には赤い実を付け、アキサンゴ(秋珊瑚)に変わります。

なぜ春の花には黄花が多いのかは、受粉を媒介する昆虫のためです。
春いちに活動を始めるアブの仲間が最も敏感に反応する色が黄色、だったですよね、確か。
プラス、草ものではキンポウゲ科の花が多いということもありますね。

春の黄花_f0160407_532327.jpg
最後にあまりに見事だったので一枚パシャリ。
これも春いちの定番、ヒマラヤユキノシタ(Bergenia stracheyi ユキノシタ科)。
どこでも普通に見られますが、これだけ群植しているとよいものです。
昔イギリスから白や濃紅品種の園芸品種を取ったことありますが、日陰に強いことから白花だけで使ってみると面白いかも。

いやはや、これからわき見運転がますます増えそう、注意しないといけませんね。
by geesgreen | 2009-04-28 05:32
<< 植物優先 冷たいみぞれ >>