イコロの森


工藤敏博の植物日記ジャンピングローズ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
冬囲い編#1
昨日は百合が原公園での講習でした。
バラの冬囲い編、今期一発目。
これから何連発かありますが、全部内容は違います、きっと。
かれこれ20年以上も同じテーマで話していても、毎回全部違う。
当たり前ですよね、その時の想いを語る訳ですから。
毎年少しは学習(失敗含め、いやそっちの方が多いか?)してる訳だし、毎年違う経験してる訳ですから。
どれだけそれを素直にお伝えできるか、それしかありません。
少なくとも自分はそれしかできない。

で、昨日はどうだったか?
自分ではわかりませんね。
でも疲れているせいか、いつもよりは落ち着いて進められたと思います。
この時期の方がいいのかな?
春はどうしても力が入ってしまう、いや入り過ぎちゃうんでしょうね。
定員オーバーだったようですが、皆さん、お付き合いありがとうございました。

講習前にさっとロックガーデンだけをのぞいてきました。
やはり秋を感じました。

冬囲い編#1_f0160407_537429.jpg

マルメロ (Cydonia oblonga)
果実もだけど、春の白花、 その後に展開するグレイッシュの葉もいい。
モダーンな場面に似合うと思う。


冬囲い編#1_f0160407_5381347.jpg

ミヤマナナカマド(Sorbus sambucifolia var.pseudoglacilis)
ナナカマドと異なる黄葉が目を引く。
石組みに絡めると似合いますね。


冬囲い編#1_f0160407_5383633.jpg

シクラメン ヘデリフォリウム(Cyclamen hederifolium)
屋外ものはコウム(C. coum)が有名ですが、こちらの方がいわゆるシクラメンらしい。
結構あちこちに飛んで咲いてました。

今はなき小金湯の農業センターのロックガーデンでは、閉鎖後このヘデリフォリウムだけがあちこちに増えて残っていましたっけ。
その光景が思い出されて、何か複雑な気持ちになりました。
本来ならもっともっと秋の見せ場は作れると思う。
植物は正直なもんですね。
by geesgreen | 2012-10-08 05:39
<< 最後の秋花 2年後のネタ >>