イコロの森


工藤敏博の植物日記ジャンピングローズ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
取れ立ての根曲がり
今日は一日、中央区の某所の冬囲い。
その根曲がり竹の補充に、昨日の夕方、竹屋に。

取れ立ての根曲がり_f0160407_4265843.jpg
うーん、ほれぼれするようないい竹です。
これだけ太くて揃いのいいものはあまりお目にかからない。
まさに青竹、撓りもよさそう。
数日前に切ったばかりのものだそうで、店の人も近年では珍しいほどの上物と言ってました。

根曲がり竹(正確にはチシマザサ)は、北海道が本場です。
いいものはいい山から取れます。
それも何年か切り続けるとあまり太いのが取れなくなり、他の山へ移ります。
いつも竹屋では産地を尋ねます(鮭や蟹みたいですね)。
去年は長万部だったのですが、これは白老産とのこと。
道内屈指の根曲がり竹のメッカ、白老町竹浦あたりでしょうか。

やはり豪雪地の冬囲いは根曲がりが欠かせない。
女竹や、鋼管に樹脂加工したイボ竹なんかは撓りがないので危険。
雪の多い地域に自生する根曲がりがいちばんです。
ある意味大げさだけど、根曲がりを使う冬囲いは北海道の文化とさえ思います。
昔は毎年、新品の青竹だけを造園屋に使わせるお宅もありましたが、今ではほとんどない。
今はどこも古くなった物の交換程度でしょうね。

以前はホームセンターでも青竹の根曲がりが置いてあったこともありましたが、今は全く見ない。
やっぱり価格なんでしょうね。
それはそれで理解できますが、結局は長持ちするからいいものを使った方がいい。
昨日買った物なら、確実にホームセンターで売られている色抜け物の2倍以上は保ちますから。

今日はちょっと寒いけど晴れそう。
絶好の冬囲い日よりですね。
取れ立ての青竹、使うのが楽しみ。
by geesgreen | 2010-11-24 04:22
<< エベレストビール しんがり、トリ >>