イコロの森


工藤敏博の植物日記ジャンピングローズ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ツクシイバラ
ツクシイバラ_f0160407_618552.jpg
先日種苗会社に頼んでおいたノイバラの園芸品種10品種が届きました。
挿し木苗の7.5cmポットのチビ苗です。
全部で10種類あります。

ノイバラは山ほど実生したことありますが、これほど変異は出ません。
葉の光沢や実の形から、予想通りこれらはツクシイバラの花の変異ものに名前を付けたものでした。
大分前に武蔵野シリーズとしてカタログに載っていたものと同じです。
ツクシイバラはノイバラ(Rosa multiflora)の変種としてR. multiflora var. adenochaetaとされていますが、異名(synonym)としてR. adenochaetaとする説もあります。
アデノカエタとは腺毛が目立つバラという意味です。
分類の細分化を良しとする考えはないのですが、葉や開花期、花のバラエティー、その分布域などから、ツクシイバラをノイバラの変種とするには違和感を感じます。
葉の感じからはテリハノイバラ(R. wichuraiana)の方により近い感じがするし、単独種とする方がしっくりします。

このツクシイバラ、宮崎、熊本、大分、鹿児島など南九州に分布し、とくに熊本県の球磨川は最大の自生地で、地元では絶滅危惧種(Ⅱ類)に指定されていることから、「球磨川ツクシイバラの会」という組織があり保護活動が行われています。
その関係者の知り合いが偶然Gee'sのそばに住んでおり、自分が興味あることを知り、ツクシイバラの資料やら写真やらいろいろ頂きました。
下の写真はその中からの3枚です。

ツクシイバラ_f0160407_620755.jpg
ツクシイバラ_f0160407_6203611.jpg
ツクシイバラ_f0160407_6211288.jpg

実に鑑賞価値の高い原種です。
花つき、照葉、枝の伸び、まさにランブラーそのものです。
海外のバラ生産者のカタログにも載っていますが、非常に人気があり、いつも売り切れです。
ランブラーと括られているものにはノイバラからの園芸品種が多数ありますが、実はこのバラのバラエティーからのもの、あるいはそのものもあるのではないかと思っています。
そんな感じを受けてしまうほど、園芸的にも優れる原種です。
耐寒性も強く、北海道でもほぼ全域で育ちます。
是非現地で開花を見て、できれば採種したいと思っています。
by geesgreen | 2009-12-08 06:23
<< 積雪ゼロ 議員バッジ >>